menu

誂えの工程

誂えの工程

着物の誂えには、たくさんの工程があります。

ここでは現在制作中のお着物を例に、わかりやすくご紹介していきたいと思います。

2009年11月26日

着物洗い

夏物の洗いが

どんどん仕上がり

お正月や成人式に向けて

ご準備での着物丸洗いを

させて頂いております。

間際になって焦らない為にも

お時間のある時、ご確認くださいね。

2009年11月26日

草履”巻”はがれ直し

樹脂の劣化による

草履”巻”と呼ばれる足を乗せる台の所が

剥がれてきたとのこと。

これも職人の手仕事によって組まれた

草履の場合はお直しが可能です。

@ 加工前

 

@ 加工後

 

綺麗に合わせ組み直しが出来ました。

これから先長く又、ご使用頂けます。

2009年8月7日

お宮参り 七五三 男児のしめのカビ

お祝い着 熨斗目(のしめ)

新しいモノを新調もいいですが、

お父さんが着た思い出のモノ

「見直してみる」素敵なことですよね。

天然素材「絹」はどうしても

防ぎきれない・・カビ。

カビは完全除去は出来ません。が、

着用に支障の出ないところまで刷毛で

洗います。

 

黒が蘇りました。

お父様や御身内の方から

思い出を積み重ねていく。

素敵なことですね。

2009年7月1日

草履の修理

草履の裏がはがれた修理を

させていただきました。

今回は接着樹脂の劣化だけだったので

修理もスムーズにできました。

2009年4月30日

染料焼け

日焼けによる染料焼け。

 

青地が焼けて黄色になってました。

焼けの場合

(1)染料のみの焼け

(2)生地まで焼け

があり(2)の場合は染変をしても

焼け筋が残る場合があります。

 

が、今回も(1)の染料の焼けでした。

 

ご希望のグレーにムラなく奇麗に

染変えができました。

着物の染め変えって

「eco」?って最近思います。

昔からずっと着物って

「eco」?最先端ですね(笑)

menu_close
トップ 着物あれこれ辞典
ページトップへ