着物を脱いだ後、そのままタンスの中にしまっていませんか?
それは着物の寿命を縮める最大の原因になります。
気づかなかった汗や汚れが、カビや黄ばみ、シミとなってしまいます。
また、放っておくとどんどん取れなくなってしまう可能性があります。
着物を長く美しく着るために、着物洗いは必要不可欠なのです。
安心・納得の着物クリーニングを是非おためし下さい。
【丸洗いとは?】
着物を仕立て上がりのまま洗います。
軽い油性の汚れ(ファンデーション・口紅など)や、 着物全体の薄汚れ(袖口や裾まわりの汚れ)は、丸洗いで十分きれいになります。
長年にわたって丸洗いの洗う工程のほとんどを手作業で行い、 絞り染め、金彩加工、刺繍などのデリケートな加工に対しては、 細心の注意をはらい、一点一点区別しながら作業をするため、生地を傷めたり、形崩れするといった心配はご無用です。
汗は着物が変色したりする1番の原因です。
汗抜きとは汗のついたところを水で部分的に洗います。
薄い色の着物は特に、汗をかいた後のお手入れが大事です。
シミは時間が経つと、タンスの中で保管中に湿気を帯び酸化します。
これを黄変シミといい、頑固になり落ちにくくなってしまいます。
絹地を傷めないように、シミ抜きをするにはどんな方法をとったらよいのか適切な判断を下し、作業していきます。
シミの種類 | 主な原因 |
---|---|
水溶性のシミ | 酒、ビール、コーヒー、お茶など。 |
たんぱくのシミ | 卵、牛乳、血液、アイスクリームなど。 |
油性のシミ | 衿、袖口の汚れ、口紅、ボールペンなど。 |
変色シミ | 食べこぼしや酒、汗など付着した時には、ほとんど目立たなかったのに、時間がたって黄茶色に変色。 |
その他 | 泥はねなど。 |
筋 | 着物を解いたときに、折り目にそってある変色や汚れ。 |
すれ | シミをつけたとき、慌てて水でこすってしまったときなどに、生地の表面が白っぽく毛羽立ち、色が抜けたようになったもの。 |
ヤケ | 日光や照明により、着物の色が変色したもの。 |
シミ抜きが必要な場合、シミの種類や状態によりクリーニング料金が変わりますので、別途お見積もりさせていただいております。
落ちない黄変箇所や地直し加工が不可の場合、金加工や柄足しを行って汚れ部分を隠し消します。
また、派手になった着物の柄は、色さし又は箔加工で、色味を抑え地味にすることも出来ます。
当社の加工は直しのための加工ではなく、着物誂えの際に加工する本格技法での加工です。
【洗い張りとは?】
古いシミや取れなくなった汚れなどがある場合や、 今のサイズに合わなくなり仕立て直しをする際に着物を全てほどいて洗うことを「洗い張り」と言います。
解きは縫い→洗い→湯のしの手順で行います。
※仕立てを解き、丸巻きにします。
全体に汚れがひどい場合などは洗い張りが効果的です。
洗い張りは、洗剤を溶かした水で洗うことによって、糸穴や生地の縮みをなくし、生地に張りが出ます。
また、前後の身頃を入れ替えたり、裾が切れている八掛を変えたり、 色をかけたりして新たな着物に仕立てたり、用布が足りない場合は、 コートや帯に仕立て直す事もでき、古いお着物を新たに生まれ変わらせる事が可能です。
※一度ほどき丸巻の状態になるため仕立てが別途必要となります。