光の力で柄が浮き出る地紋
シンプルで着物と合わせ易い。
絹の持つ光沢と織との力だけで魅せれる
帯地を使って作りました

淡いイエローと金。イエローは絹の艶と金の光沢で
魅せる小付の唐草文様です。

しっかりとした作りです。
こちらのバッグは販売可能です。
お問い合わせ 075-322-6891 野村まで 草履とバッグのセット品
経年劣化した持ち手の交換を
お直しさせていただきました。

エナメル合皮のベタツキと剥離

草履とセット品ですので、これでまた一緒にお使いいただけます。 帯の役目を終えた名古屋帯
利休バッグと手提げトートバッグ2つを
1本の帯から作るお手伝いをしました。

和装のお出かけのポイントになりそうな
落ち着いた赤のバッグになりました。
トートバッグは洋装でのお出かけにも使えます。 仕立の際に残った残布から
鼻緒を作りました。
40cmほどあれば制作可能です。

小さなお誂え
お楽しみ頂けます。 全体に派手で締めにくくなった帯との事
色見本の印の色で「色掛け染」をしました
< 色掛け染前 >

< 色掛け染後 >

染前の白い織り込み糸も、サビ緑に染まり、
朱も海老茶になり
地色の緑も、サビ緑になって、全体の印象が落ち着きました。